【より安心してご利用いただくために】みつばコミュニティの透析病院送迎サービスが拡充へ
ソシオークグループが2021年のKAIKAアクション宣言組織に認定。現場力向上の取り組みとは
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症への追加対策について
~支援の輪を広げよう~ソシオークホールディングス株式会社が寄贈した食品が子ども食堂などで…
新着情報
2020年09月01日
株式会社みつばコミュニティは、コロナ禍であっても、安全運転でお客様に安心なサービスを提供するため、さまざまな取り組みを実施しております。
みつばコミュニティでは例年夏季に、所属する全運転士・全添乗員を対象とした研修会を行っております。
研修会では、事故防止についての講習や各種表彰などを行っておりますが、今年度は新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、中止することといたしました。
研修会の代替施策として、今年度は研修内容を書面にまとめ、運転士・添乗員の自宅へ郵送いたしました。また研修内容には課題を同封しており、課題は8月中に回収いたします。
今回の課題は、自身の従事する現場の構内の俯瞰図を作成する、という内容です。みつばコミュニティでは、2020年9月、10月の2ヶ月間を構内後退事故撲滅月間と定めていることにちなみ、危険個所について改めて各自で確認することを目的としております。
また、通常の研修会では一定期間、無事故を継続した方を対象に「無事故表彰」を行っておりましたが、今年度分は対象者の自宅に、表彰状を郵送する形といたしました。安全運転を継続してくれた感謝の気持ちをこめて、感謝状とクオカードも同封しております。
その他、みつばコミュニティでは事故防止に向け、下記の取り組みも行っております。
みつばコミュニティは、これからも事故を撲滅できるよう取り組んでまいります。