コラムColumns

2019.9.27

送迎バス導入のメリットって?意外と知らない利便性について

送迎バスには様々なメリットがあることをご存じですか?
一般的に「送迎バス」というと、自社でドライバーを雇用して乗客を送迎するイメージがありますが、「運行管理サービス」を利用し、外部に委託することもできます。
そこで、今回は送迎バスを導入する場合のメリットについて、詳しくご紹介します。

送迎バスのメリット

送迎バスの導入には、様々なメリットがあります。
具体的なメリットについて、早速見ていきましょう。

ドライバーの欠席の心配がない

送迎バスを導入し、運行管理サービスを利用すれば、ドライバーの欠席の心配がありません。
例えば、自社で雇用しているバスドライバーが欠席した場合、代理のドライバーを慌てて探したり、最悪の場合は走行中止になってしまうといったリスクがあります。

しかし、送迎バス会社に依頼し、サービスを導入すればドライバーの欠席による走行中止が回避できます。
万が一、走行の担当を予定していたドライバーが欠席になっても、バス会社の中で代わりのドライバーをスムーズに手配します。
「走行中止は絶対に困る!」という場合には、送迎バス会社への依頼がおすすめです。

車両の日常点検を行う手間がなくなる

車両の日常点検を行う手間がなくなる、というメリットもあります。
例えば「送迎前の点検」「運行後の点検」「社内の掃除」などは、全てバス会社側で行うため、依頼主には日常的な管理の手間がかかりません。

トラブルに強い

送迎バスを導入していれば、万が一のトラブルにも安心です。
たとえば「走行中に事故が発生した」といった緊急事態では、依頼主が事故の処理を行う必要はなく、バス会社側で人取り処理を担当してくれるのです。
「面倒な手間は削減したい」「万が一を考えると不安」といった方にとって、送迎バスの運行管理サービスは非常に心強いといえるでしょう。

専門業界ならではのサービス

送迎バス運行管理の専門会社だからこそのサービスにも注目してみてください。
運転技術はもちろんのこと、乗客に対する対応やマナー、接待技術などは専門業界で活躍するバス会社ならではです。
教育が徹底されているバス会社を求めるのであれば、自社で直接雇用するよりも、専門の送迎バス会社に依頼することをおすすめします。

送迎バスの導入事例

送迎バスは、どのようなシーンで活用されているのでしょうか。
ここからは、送迎バスの導入事例についてご紹介します。

社員の通勤バスに

社員の通勤バスとして、送迎バスが活用されるケースは多いです。
ラッシュの時間の通勤は、社員にとって肉体的にも精神的にも負担が大きいものです。こうした社員の負担を軽減して、快適に通勤できるよう、送迎バスを導入する企業は増えてきています。

また、電車とは異なり、人身事故や設備不良などで運行が遅れてしまうことが少ないのが送迎バスの魅力でもあります。事前に運行ルートの状況を確認したうえでスケジュールを組むため、遅れてしまう心配がありません。

特定施設への無料送迎バスとして

特定施設への無料送迎バスとして、バス会社の送迎バスを導入するケースもあります。
例えば「スーパーへの無料送迎バス」「娯楽施設・複合施設への無料シャトルバス」など、こうしたシーンで送迎バスが導入されているのです。
利用者をアップさせることで利益が得られる施設の場合、送迎バスの導入は顧客満足度にもつながるため、利益のアップが狙いやすくなります。
顧客獲得を目指したい方は、ぜひ送迎バスの導入を検討してみてください。

良い送迎バス会社を選ぶためのポイント

現在、日本には様々な送迎バスの運行管理会社がありますが、良いバス会社を選ぶにあたり、どのようなポイントをチェックすればよいのでしょうか。
まずは、以下をご覧ください。

送迎バスの運行管理会社選びで失敗したくない方は、上記のポイントを参考にしながら、自分に合ったバス会社を探してみてください。
また、「料金重視」で格安なバス会社を選ぶと、悪質なサービスであったり、そもそも教育が不十分で乗客に迷惑をかけてしまう可能性もあるため注意しましょう。

送迎バスの導入はメリットばかり

今回は、送迎バスのメリットについてご紹介しました。
送迎バスを導入することで、様々なメリットを得られるうえに、活用シーンも幅広いため利便性の高いサービスといえます。
現在、送迎バスを検討している方は、ぜひ前向きに考えてみてはいかがでしょうか。